忍者ブログ

ノンビリ旅人生活 in Canada♪

カナダでのんびりわんぱくに過ごす女一匹旅日記。
2025
07,05

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007
04,01
ついおとといの夜、ネットで衝動買いしたNintendo DS Liteがもう我が家にやってきました。

時代はこんなにも進んでいるのか。

しかし、来ると分かっていたのでソフトがないとつならないということで、大村に行ったついでにヤマダ電機にてソフトを購入してみました。

買ったソフトはこれが出たからDS人気が爆発したともいえる定番中の定番。



『脳を鍛える大人のDSトレーニング』




・・・あれですね、あの脳年齢を計って鍛えていくっていうやつですね。
さっそく脳年齢を調べてみましたよ。

あたくし、実年齢28歳ですけど、脳年齢


56歳。

上等じゃないですか?これからはりきって鍛えようというときに実年齢と一緒だったり下だったらやりがいないですもの。これくらい鍛えがいがないと。。。。。(涙)

とそれだけじゃ飽きてしまうかもしれないし、留学する予定だし、英語勉強しとかなきゃということでこれまた定番な

『えいご漬け』



これまたまんまと任天堂の戦略にはまってみましたよ。

でもすごいですよね。
ゲーム機もたくさんあるけど、こどもだけじゃなくて大人が欲しくなるもの、これは・・。

あと、留学時に使いたいと思っているのが

『しゃべる!DSお料理ナビ』

料理が大の苦手な私の心を鷲掴みしちゃいました。
PCじゃちょっと邪魔だしなあと思うものが手軽に使えていいですな。
まあ、こんなものがなくてもちゃっちゃと料理ができるんだったら何の問題もないのだけどさ。


というわけでこれから脳をガンガン鍛えて行きたいと思います







PR
2007
04,01

今日は朝から妹に起こされ行動開始。

まずは長崎市科学館へ。つい先週、園の子どもたち数名をつれてきたばかり。
まさかここに一週間で2回も行くとは。しかも今回は私と妹とギャル2人で。

この科学館、子ども向けと思ったら大間違い。かなりおもしろい。
プラネタリウムの設備もきれいで大きい。

第一の目的はこのプラネタリウムだったのだが、残念ながら数分遅れで入れず。。

なのでかわりに展示室を見て回ることに。
けれど入ってびっくり。
春休みだというのに、ガラ~ン。いるのは案内係のお姉さんだけ。

ここに大人の女ふたりだけがワクワクしながら入り込むのだから変な空間。

でも!ココは楽しめるんです。

地球のしくみから宇宙のしくみ、そして地震を体験できるステージやらオーロラ発生装置。。

そう、ロマンが体感できるのよ。

そして4階から1階まで縦につながっているこどもがすごく喜びそうなアスレチック。
こどもと周りに人がいないことをいいことに、入ってみた

なんでこんなにおもしろいのに誰もいないんだろう??税金の無駄だ。



それから、次の目的地大村は「ハワイ」という喫茶店。
そこは店の雰囲気からして古きよき昭和を思いださせる昔ながらの喫茶店。
もちろん、入り口のショーケースにはフォークの浮いてるスパゲティレプリカが飾られてます。

ここはパフェが約300種類とパフェの種類が豊富なうえ、パフェのメニューがすべて手描きという複雑さ。

うちらはここでパスタとパフェをそれぞれ頼みました
パスタやチーズにとことんこだわっているということで、かなりウマイ!!!絶品です。
そしてパフェももちろんウマい!が、もう満腹でした。

0704011310hawaii.jpg

それなのに、ぺロリとしかもパフェは1500円もする「ドリアンパフェ」を平らげた妹が一言

「あー腹八分目。」


「!!!!!!」

すごい・・

その後はジャスコに行き、スタバのドライブスルーでコーヒーを購入し、帰宅いたしました。

次はすごいと噂のちゃんぽんやさんに行きたいと思います。

長崎市科学館 

パフェ&レストラン ハワイ



2007
03,31

いまや、品薄でなかなか手に入らないNintendo DS Lite。
前から流行にのって欲しいなー。とは思っていたものの、購入までには至らず過ごしていたが、
なんか今日はDVDレンタル屋に行って珍しく現物を見たら超欲しくなってしもうた。

そして、家に帰ってネットで探し、Nintendo DS Lite の北米版のブラックを19000円で衝動買い!!!

nintendods.jpg


あちゃー勢いにのりすぎた。


北米版でも関係なく動くらしいので問題なし。むしろ海外に行くときのお供にと思っているので何かとそっちのほうがいいだろう。


あ、何もソフトがない・・。



2007
03,29

先日受けたTOEFL iBT。

佐賀大学まで行って受験したのだが、受験生たった3人。
それだけでも緊張。

そもそもTOEFL iBTとは一体なんなのかというとTOEFL(Test of English as a Foreign Language)という米国やカナダなどの英語圏へ留学を希望する外国人のための英語の学力テストで以前はペーパーテストだったものが時代の変化によりインターネットで受けられるようになったというもの。

セクションは大きく4つあって
●Reading
●Listening
●Speaking
●Writing

と分けられているが、きっちり分けられているというわけではなく、セクションを飛び越えて正解を出さないといけない問題も多数ある。
例えば、Speakingのセクションではまず短い文章を短時間で読んで、さらに会話を聞いて、それについての質問にマイクに向かって話して答える。。みたいな。

内容的にもTOEICは日常~ビジネス英語というだけど、TOEFLはかなりアカデミックな英語で単語も一般教養科目で習うような自然科学から経済用語のようなものまで幅広く知っておかなければいけない。

あたしはこの段階で撃沈。。
まあ、腕試しのつもりと思って受けたのが大間違い。
まず、リスニングの段階で単語が全くわからず、この人はいったい何のテーマについて話しているのかとさっぱり理解できなかった。

スピーキングなんて沈黙。。そして沈黙。
普段から日本語でも自分の意見を即座にまとめ、話す練習も必要だと痛感。

甘くはない、TOEFLテスト。

2007
02,22
先週末にひとつ山場を終えた。特に大きな問題もなく終了したので少しほっとした。だから先週のうつからは少しだけ解放されて、やる気も出てきたような気がする。 おじいちゃんの容態もあまりよくない。この前まで全然お見舞いにいってなかったので昨日様子を見に行った。いつなにがあってもおかしくないらしい。いろんな決断を迫られてる。 今は卒園式に向けてとにかくがんばろう。

[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
TIco
性別:
女性
職業:
旅人
趣味:
スーパー銭湯
自己紹介:
カナダ在住です
最新CM
[01/27 Tico]
[01/24 Risa]
[06/05 Tico]
[06/05 しょうこ]
[06/03 Tico]
最新TB
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]