2007 |
06,04 |
2日目は上海市内の観光名所をあちこち巡りました。
まずは「豫園」。
豫園(よえん)は、中華人民共和国・上海にある明時代の庭園。「豫」は愉を示し、すなわち「楽しい園」という意。面積は約2万m²。もとは四川省の役人であった潘允端が両親のために贈った庭園で、1559年から1577年の18年の歳月を費やし造営された。(Wikipediaより)
18年もかかって親のために庭を造るのか〜??
っていうくらいデカイ庭です。確実に迷子になります。
でもこういう庭園が中国にはたくさんあるということも分かりました。
そしてとにかく観光客でごった返しておりました。
でもここは建物がすごく趣きがあって、お茶屋さんや饅頭屋などもありとてもステキな場所でした。
左側の建物が饅頭屋です。小龍包が人気らしく、人がわんさか並んでました。時間があるなら並んで食べてみたかった!
2階が喫茶店になっててお茶が飲めます。1階はお茶売り場かな。
岩の配置とかもちゃんと当時デザインされて作られたそうです。
豫園の周りには「豫園商城」といってあらゆるお店が並んでいます。
ほとんどがお土産やなのですが、中国人のおじさんがマイクでしゃべり、お客さんは怪しげなのぞき窓?を覗いている出し物もあり、何も買わなくても見るだけで面白かったです。
←謎の覗き窓と怪しい中国人
私はとある出店で演奏されていた「ミニ二胡」が弾けもしないのに非常に気になり、思わず一個買ってしまいました。
だれが弾くのかね?
そして、その後中国茶道体験へ。
ここのお姉さん、日本語が抜群にうまかった。
私たちツアー客の中におじちゃん集団がいて、お姉さんをからかって困らせようとしてたんだけど、普通に日本語で瞬時にボケツッコミができていたので、感心しました。
頭いいんだろうね〜。
←お茶の葉でできている塔
私は昔、中国茶と飲茶のお店でバイトしていたことがあるのでとても興味がありました。
お姉さんが入れてくれたお茶は本当においしかった。
けど、値段もそれなり。
今回はお手ごろ価格なウーロン茶とプーアル茶を買いました。
それからまだまだ移動は続きます。
続いてシルク工場へ。
繭から真綿ができるところを見学します。
そして最後はお決まりのお土産やさん。
真綿の布団やシルク製品がところ狭しと並んでおりました。
でも真綿の布団は本当によさそうで、ここでは値段も安い。
うちの母さんは上海に来る前から真綿の布団は買う!と決めていたらしくさっさとお買い上げになっておられました・・
私はというと妹たちのためにシルクのおパンツ2枚セットを買いましたわ。(笑)
【街角ショット】
こういう光景に異常に興奮を覚えます
電話ボックスもしゃれてます
3日目につづく・・
まずは「豫園」。
豫園(よえん)は、中華人民共和国・上海にある明時代の庭園。「豫」は愉を示し、すなわち「楽しい園」という意。面積は約2万m²。もとは四川省の役人であった潘允端が両親のために贈った庭園で、1559年から1577年の18年の歳月を費やし造営された。(Wikipediaより)
18年もかかって親のために庭を造るのか〜??
っていうくらいデカイ庭です。確実に迷子になります。
でもこういう庭園が中国にはたくさんあるということも分かりました。
そしてとにかく観光客でごった返しておりました。
でもここは建物がすごく趣きがあって、お茶屋さんや饅頭屋などもありとてもステキな場所でした。
左側の建物が饅頭屋です。小龍包が人気らしく、人がわんさか並んでました。時間があるなら並んで食べてみたかった!
2階が喫茶店になっててお茶が飲めます。1階はお茶売り場かな。
岩の配置とかもちゃんと当時デザインされて作られたそうです。
豫園の周りには「豫園商城」といってあらゆるお店が並んでいます。
ほとんどがお土産やなのですが、中国人のおじさんがマイクでしゃべり、お客さんは怪しげなのぞき窓?を覗いている出し物もあり、何も買わなくても見るだけで面白かったです。
私はとある出店で演奏されていた「ミニ二胡」が弾けもしないのに非常に気になり、思わず一個買ってしまいました。
だれが弾くのかね?
そして、その後中国茶道体験へ。
ここのお姉さん、日本語が抜群にうまかった。
私たちツアー客の中におじちゃん集団がいて、お姉さんをからかって困らせようとしてたんだけど、普通に日本語で瞬時にボケツッコミができていたので、感心しました。
頭いいんだろうね〜。
私は昔、中国茶と飲茶のお店でバイトしていたことがあるのでとても興味がありました。
お姉さんが入れてくれたお茶は本当においしかった。
けど、値段もそれなり。
今回はお手ごろ価格なウーロン茶とプーアル茶を買いました。
それからまだまだ移動は続きます。
続いてシルク工場へ。
繭から真綿ができるところを見学します。
そして最後はお決まりのお土産やさん。
真綿の布団やシルク製品がところ狭しと並んでおりました。
でも真綿の布団は本当によさそうで、ここでは値段も安い。
うちの母さんは上海に来る前から真綿の布団は買う!と決めていたらしくさっさとお買い上げになっておられました・・
私はというと妹たちのためにシルクのおパンツ2枚セットを買いましたわ。(笑)
【街角ショット】
3日目につづく・・
PR
2007 |
06,03 |
«パスポート»
先日パスポートの申請をしてきた。
何も考えずに10年パスポートを申請してきたけどあとで考えたら何かと不便かも。
結婚したら苗字変わるし、もしそのままだったとしても38歳のときに28歳の写真って・・
きつくないか?
ま、いっか。
あと航空券も予約した。
いよいよ出発準備が具体的になってきた感じ。
ぼえ~
2007 |
06,03 |
そろそろカナダ行き航空券を手配せねば!
と思い、いろんな格安航空券のサイトを検索してみたらやはり夏なので結構高い。。
長崎からだと成田とか関空から出発するよりも福岡から台湾経由で行くほうがかなり安くなるので時間はかかっても台湾経由便で行くことにした。
今はインターネットで航空券が予約できるのでかなり便利な時代になりましたね。
いろんな会社の格安航空券を一覧で見られるのでいろいろ条件から選べるし。
私は今回一番安い「エバー航空」で行くことにしました。
チケットの種類はどうしようかなと思い、格安を買って片道破棄という方法もあるらしいけど、代理店に迷惑がかかりそうだし、結局日本に帰ってくるときのことを考えたらあんまり変わらないかなとも思ったので1年オープンにしました。
エバー航空が一番安いといっても意外にネット上での評判もよくて日本~台湾間はキティジェットが飛んでいるらしい。
なんだか面白そうではないか。
フライトスケジュール的に台湾で半日時間があるので市内に出てみるのも悪くないかなと思っています。
いよいよ具体的な準備に入ってきたな~
と思い、いろんな格安航空券のサイトを検索してみたらやはり夏なので結構高い。。
長崎からだと成田とか関空から出発するよりも福岡から台湾経由で行くほうがかなり安くなるので時間はかかっても台湾経由便で行くことにした。
今はインターネットで航空券が予約できるのでかなり便利な時代になりましたね。
いろんな会社の格安航空券を一覧で見られるのでいろいろ条件から選べるし。
私は今回一番安い「エバー航空」で行くことにしました。
チケットの種類はどうしようかなと思い、格安を買って片道破棄という方法もあるらしいけど、代理店に迷惑がかかりそうだし、結局日本に帰ってくるときのことを考えたらあんまり変わらないかなとも思ったので1年オープンにしました。
エバー航空が一番安いといっても意外にネット上での評判もよくて日本~台湾間はキティジェットが飛んでいるらしい。
なんだか面白そうではないか。
フライトスケジュール的に台湾で半日時間があるので市内に出てみるのも悪くないかなと思っています。
いよいよ具体的な準備に入ってきたな~
2007 |
06,02 |
«パスポート申請»
昨日、県庁にパスポート申請に行きました。
私の場合、残りは1年ちょっとあったのですが、今はICチップ付の新しいパスポートに切り替えることができるので1年未満じゃなくても更新できるそうですよ!
どっちにしても私は学生ビザのために3年以上の期間が必要だったので10年パスポートを申請しました。
と、待てよ。
オイラ、10年は結婚しないつもりかい?
もし結婚したとしても手続きをすればいいんだろうけど、結局面倒くさいことになりそうなので5年にしとけばよかったかな。
費用も安く済むし。
それより28歳の私の写真が10年後の38歳のときに通用するかが不安。(爆)
私の場合、残りは1年ちょっとあったのですが、今はICチップ付の新しいパスポートに切り替えることができるので1年未満じゃなくても更新できるそうですよ!
どっちにしても私は学生ビザのために3年以上の期間が必要だったので10年パスポートを申請しました。
と、待てよ。
オイラ、10年は結婚しないつもりかい?
もし結婚したとしても手続きをすればいいんだろうけど、結局面倒くさいことになりそうなので5年にしとけばよかったかな。
費用も安く済むし。
それより28歳の私の写真が10年後の38歳のときに通用するかが不安。(爆)
カレンダー
プロフィール
HN:
TIco
性別:
女性
職業:
旅人
趣味:
スーパー銭湯
自己紹介:
カナダ在住です
カテゴリー
最新CM
[01/27 Tico]
[01/24 Risa]
[06/05 Tico]
[06/05 しょうこ]
[06/03 Tico]
最新記事
(04/19)
(02/14)
(02/01)
(01/27)
(01/24)
最新TB
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
アーカイブ