2008 |
02,01 |
今日、ルームメイトの学校でブラジル祭りがあるとのことでどさくさにまぎれて遊びに行ってみました
この時期はブラジルのカーニバルの季節なのでブラジル人にとっては血が騒ぐ時なんでしょう。
しばらくすると何かの楽器が現れて男女がアクロバティックな動きを始めました。
(Youtubeにアップしてみました。音声がおかしくなってますが・・)
これは「カポエィラ」という伝統的な戦いの踊りだそう。目の前で見たら迫力があって超かっこよかった。みんなムキムキ
そのあと、カーニバルの格好をしたお姉さま方が現れ、腰フリフリで色っぺーダンスをしているなぁとうっかり油断していたら、


ぬぁんとあたくしが前へ出るように呼ばれ、どう考えたって踊れない私は大勢の生徒さんの前でピエロになりました

残念ながら「BONODORI」ですがね、これは
でも結構本人は楽しんでます。

この時期はブラジルのカーニバルの季節なのでブラジル人にとっては血が騒ぐ時なんでしょう。
しばらくすると何かの楽器が現れて男女がアクロバティックな動きを始めました。
(Youtubeにアップしてみました。音声がおかしくなってますが・・)
これは「カポエィラ」という伝統的な戦いの踊りだそう。目の前で見たら迫力があって超かっこよかった。みんなムキムキ

そのあと、カーニバルの格好をしたお姉さま方が現れ、腰フリフリで色っぺーダンスをしているなぁとうっかり油断していたら、
ぬぁんとあたくしが前へ出るように呼ばれ、どう考えたって踊れない私は大勢の生徒さんの前でピエロになりました

残念ながら「BONODORI」ですがね、これは

でも結構本人は楽しんでます。
PR
2008 |
01,30 |
«雪やこんこ»
昨日から雪が降っていたらしいんだけど、ベースメントの部屋からはあまり外が見えないので雪が積もっているということに気付いたのは午後2時すぎてからだった・・
どんだけ引きこもり?
カナダといえば寒い国のイメージですが、実は雪に弱いバンクーバー。
前行っていたカレッジは休校になってました
4時過ぎにせっかくだから雪を楽しむために近所を散歩してきました。
結構分厚い雪。長崎だったら午後には黒くて汚い溶けかけた雪にしかならないのに、こっちは気温が低いせいか全然解けません。

歩いてて全然寒くないな~と思っていたんだけど、そのことをルームメイトに話すと「おかしい。死ぬほど寒かった
」と言っていたので寒さにめっぽう弱いと自分のことを思っていましたが、実はめっぽう強い子だったようです。
憧れのかまくら作ってみたいな~。
そんなこんなで夜は週一のスケートにも行って運動してきました

どんだけ引きこもり?
カナダといえば寒い国のイメージですが、実は雪に弱いバンクーバー。
前行っていたカレッジは休校になってました

4時過ぎにせっかくだから雪を楽しむために近所を散歩してきました。
結構分厚い雪。長崎だったら午後には黒くて汚い溶けかけた雪にしかならないのに、こっちは気温が低いせいか全然解けません。
歩いてて全然寒くないな~と思っていたんだけど、そのことをルームメイトに話すと「おかしい。死ぬほど寒かった

憧れのかまくら作ってみたいな~。
そんなこんなで夜は週一のスケートにも行って運動してきました


2008 |
01,28 |
«だるだる日記»
次の学校が始まるまで毎日が日曜日過ぎてダルダルになってます・・
締まりがない。でも正月から2キロ痩せました。
それにしても最近体のあちこちが痛い。
スノボでこけたときのお尻もまだ痛いし、胃とか背中とか肋骨とか突然じんましんが出たりとか・・
今日はみぞおちが痛くて一日家でゆっくりしてました。
これが老いといふものなのか
締まりがない。でも正月から2キロ痩せました。
それにしても最近体のあちこちが痛い。
スノボでこけたときのお尻もまだ痛いし、胃とか背中とか肋骨とか突然じんましんが出たりとか・・
今日はみぞおちが痛くて一日家でゆっくりしてました。
これが老いといふものなのか

2008 |
01,23 |
今日は憧れのスケートをやってきました
スケートなんていうスポーツ、西の果て長崎には縁遠いものでして、幼稚園時代に長崎スポーツセンターでやったらしいという記憶にはないのに写真が残っているというくらいしか経験がありません。
コミュニティセンターというすごくローカルな場所にも関わらず、スケートリンクは立派なもの。
さすが、アイスホッケー天国カナダ!と思ってしまいます。
氷の上に恐る恐る乗り、端っこを掴みながらガッシャンガッシャン歩いていると周りのカナダ人は横からスイスイ滑ってたり、トリプルアクセルみたいなのを披露する者まで現れ・・
そんな人たちの滑りをこっそり観察しちょっと真似をしてみると・・
ああれだ
急に昔流行ったローラースケートの滑り方を思い出し、コツをつかみ始めてきました。
一旦分かると面白い。それからはなかなかいい感じに滑れるようになりました。
ありがとう光GENJIよ
2008 |
01,23 |
«SAMURAI魂»
先日、友達に誘われてマイナーな映画館で黒澤明監督・三船敏郎主演「用心棒」と「椿三十郎」という40年以上前の渋い2本立てを見た。(注:ここはカナダですよ)
映画館はみんな侍オタク!?と思った以上にカナダ人がいっぱい。むしろ日本人はおじさんとかが数人くらい。
今まで時代劇は敬遠しがちだったんだが、初めてまともに見て「なるほど~こりゃ面白い
さすが名作
」と思った。
三船敏郎かっこいい。加山雄三と田中邦衛が若手!!
侍言葉が難しくてときどき英語字幕を見て「お~そういうことか
」と理解するというヘンテコな見方をしていたものの、案外カナダ人と同じところで笑えたので、さすが字幕といえば戸田奈津子さんと思った(彼女がやったかは不明)
2本とも上映後に拍手が起きておりました
予告編も渋すぎる・・
織田裕二の方もちょっと見てみたい。
映画館はみんな侍オタク!?と思った以上にカナダ人がいっぱい。むしろ日本人はおじさんとかが数人くらい。
今まで時代劇は敬遠しがちだったんだが、初めてまともに見て「なるほど~こりゃ面白い


三船敏郎かっこいい。加山雄三と田中邦衛が若手!!
侍言葉が難しくてときどき英語字幕を見て「お~そういうことか

2本とも上映後に拍手が起きておりました

予告編も渋すぎる・・

織田裕二の方もちょっと見てみたい。
カレンダー
プロフィール
HN:
TIco
性別:
女性
職業:
旅人
趣味:
スーパー銭湯
自己紹介:
カナダ在住です
カテゴリー
最新CM
[01/27 Tico]
[01/24 Risa]
[06/05 Tico]
[06/05 しょうこ]
[06/03 Tico]
最新記事
(04/19)
(02/14)
(02/01)
(01/27)
(01/24)
最新TB
フリーエリア
ブログ内検索
アクセス解析
アーカイブ